サッカーの話題日本女子サッカー史 5. 一時代の終わり Wカップで世界一となったなでしこジャパンは、翌年のロンドン五輪の決勝で再びアメリカとまみえ、惜しくも銀メダルに終わる。15年Wカップの決勝も三たびアメリカと戦うが、研究されて惨敗を喫してしまった。このあと澤が現役を引退、なでしこの一時代が終わる。2018.12.31サッカーの話題
サッカー人鹿島の東北魂 小笠原満男引退 今期限りでの引退を発表した鹿島アントラーズの小笠原満男が、28日に引退会見を行なった。98年岩手県の大船渡高からJリーグ入りすると、イタリア・メッシーナに移籍した1年を除きほぼ20年鹿島でプレーしてきた。いわゆる黄金世代の一人で、同期の・・2018.12.30サッカー人日本
外国映画「ブレードランナー」ファイナル・カット リドリー・スコット監督のオリジナル作品は、世界中に熱狂的なファンを持つカルトムービー。内容は近未来を舞台にしたハードボイルド、またはフィルム・ノワールと言うべき作品で、その中に哲学的・宗教的な味わいも含ませている。主演はハリソン・フォード。2018.12.29外国映画映画作品
外国映画異色ヒーロー「デッド・プール」「キック・アス」 今アメリカ映画界ではマーベルの『アベンジャーズ』やDCの『ジャスティス・リーグ』など、アメコミ・ヒーローの映画がヒットを続けているが、その中で異色のアンチ・ヒーローとして人気なのが『デッドプール』と『キック・アス』、そして『スーパー!』だ。2018.12.26外国映画映画作品
サッカーの話題日本女子サッカー史 4. なでしこの栄冠 東日本大震災の試練を乗り越え、日本は女子ワールドカップ・ドイツ大会に出場。決勝トーナメントの1回戦では、丸山の殊勲弾で開催国ドイツを撃破、なでしこは決勝へ進んだ。決勝はアメリカにリードされるも、澤が起死回生の同点弾、PK戦を制して栄冠を手にする。2018.12.22サッカーの話題
サッカーの話題日本女子サッカー史 3. 飛躍のとき アテネ五輪出場を決めた日本女子代表に「なでしこ」の愛称がつけられた。その後も国際大会の経験を重ね、なでしこは徐々にその実力を伸ばしていく。ドイツWカップの出場を控え、佐々木監督のもと順調に強化が進むなでしこジャパン、そこへ最大の試練が訪れる。2018.12.18サッカーの話題
日本映画「シン・ゴジラ」ほぼノーカット版 総監督 庵野秀明、監督・特技監督 樋口真嗣、出演 長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ。最初この映画を見たときは、期待外れと違和感であまり印象は良くなかった。だが時間を置いて今回改めて鑑賞すると、それほど悪くはないと見直した。まあ偏見なしで・・2018.12.17日本映画映画作品
サッカーの話題日本女子サッカー史 2. なでしこ誕生 活躍の場を求めてアメリカに渡った澤穂希、米女子リーグで新しい才能を開花させる。一方、日陰の時代が続いていた日本女子サッカーにも、ようやく光明が差し始めた。そして04年にアテネ五輪のアジア予選が開始。日本は己の命運を懸けて北朝鮮との一戦に臨む。2018.12.15サッカーの話題
映画の話忠臣蔵の日 ご存じのように、12月14日は赤穂浪士が吉良邸討ち入りを果たした忠臣蔵の日とされている。もちろんこれは旧暦による日なので、今の暦では1月30日という事になる。それはともかく、先日BS放送で2本の忠臣蔵映画が同時刻に放送されていたので、・・・2018.12.14映画の話
サッカーの話題日本女子サッカー史 1. 日陰の時代 東京五輪後日本にサッカーブームが起き、女子にサッカーチームが誕生する。そして徐々に本格的な競技として発展し、全国リーグも発足、世界大会にも参加を果たした。だが代表チームは世界の舞台で芳しい結果を残せず、一時隆盛を見せたLリーグも消滅の危機を迎える。2018.12.12サッカーの話題
サッカーの話題NHKスペシャル「ロストフの14秒」 NHKスペシャル『ロストフの14秒 日本vs,ベルギー 知らざれる物語』では、あの最後の鮮やかな逆転劇には何があったのか、映像とインタビューで徹底的に掘り下げていた。ベルギーの勝利への高速カウンターは鮮やかだった。この14秒間のプレーで・・2018.12.09サッカーの話題芸能・テレビ番組
外国映画スタンリー・キューブリック「2001年宇宙の旅」 SF映画の金字塔とされる、スタンリー・キューブリック監督の傑作。この映画が公開されたのが1964年の4月でアポロ11号で、人類が初めて月に降り立つ1年前だ。それから既に50年以上経つのに、この映画の映像はまったく古びていないというもの凄さ。2018.12.07外国映画映画作品