スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワールドカップの歴史 第17回日韓大会-前編(2002年)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

FIFAワールドカップ、第17回日韓大会-前編(2002年)

「初の共催大会」

日本の選択 初の共催大会へ

サッカービジネスの世界拡大構想を抱くFIFAは、94年のWカップ・アメリカ大会が決まると、当然その後はアジアでの開催を求めた。そんなアヴェランジェ会長の呼びかけに応えたのが、国内リーグのプロ化を進めていた日本である。

そして89年には立候補を正式表明、91年には招致委員会を発足。そして93年には国内の会場となる自治体候補が決定するなど、着々と招致への準備が進められた。当初立候補を予定していた中国・サウジアラビアが招致を断念、このまますんなり日本開催が決まるかと思えた。

そんなとき、韓国が開催地立候補の意思を表明。現代グループ一族の鄭夢準チョン・モンジュン・大韓協会会長がイニシチアブを取り、激しい招致活動が開始される。鄭夢準はその後FIFA副会長の職を勝ち取ると、その肩書きを利用して投票権を持つ理事に直接のアプローチ、遙かにリードしていた日本を追い上げた。

そのなりふり構わないやり方はFIFA理事の不評を買うが、韓国はそれなら共同開催をと欧州の理事たちに提案する。大会規定に無い共催案ではあったが、これが欧州の反体制派に受け入れられ、日本を支持していたアヴェランジェ会長は劣勢に追い込まれた。

最終的にこの共催案を、面目を保つため会長が自身の希望として日本に提示する。この時点でもはやFIFAでの大勢は決しており、後手に回った日本はその提案を飲むしか無かった。こうして日本が共催案を受諾、96年のFIFA総会では満場一致で日韓大会が決定した。

FIFA内での影響力が薄まっていたアヴェランジェは、この開催地決定を巡る不手際もあり98年の会長選を辞退、24年に及ぶ長期政権のピリオドを打った。後任には、アヴェランジェの右腕だったブラッター事務総長が、UEFAのヨハンソン会長を選挙で破って8代目FIFA会長に就任することになる。

大会前の盛り上がり

大会には198に及ぶ国と地域がエントリー、各地で予選が行なわれ32の出場チームが決まった。強豪国の中では、前回のフランス大会で4位となったオランダが予選敗退を喫している。そして今大会優勝の有力候補に挙げられたのは、前回王者のフランスとアルゼンチンだった。

フランスは「新将軍」ジダンを中心としたチームでユーロ2000を制覇、02年には3人の欧州リーグ得点王が生まれ、出場国随一のFW陣を擁していた。また南米の奇才、ビエルサが監督を務めるアルゼンチンは、前大会からの主力メンバーが円熟味を増し、南米予選ではアウェー・ブラジル戦の1敗に抑えるという圧倒的強さを見せる。

大会前から「イングランドの貴公子」デヴィッド・ベッカムが人気を集め、日本で大フィーバーが巻き起こった。また遅れてやって来たカメルーンチームと、山奥のキャンプ地・中津江村との交流がマスコミに取り上げられ話題となっている。

セネガルの大金星

第17回ワールドカップ・日韓(コリア / ジャパン)大会は02年5月31日、ソウルのワールドカップ・スタジアムで開幕した。開幕戦となったのは前回優勝国のフランスと、ブルーノ・メツ監督率いるセネガルとの試合だった。

連覇を狙うフランスだが、この初戦の先発メンバーにジダンの名前はなかった。ジダンは大会直前に行なった韓国との親善試合で左大腿部を負傷、予選グループでの出場は難しい状態となっていたのだ。それでも強力なタレントを揃えるフランス、初出場のセネガルは簡単な相手のはずだった。

しかし殆どの選手がフランスでプレーするセネガルは、持ち味のスピードに加えアフリカらしからぬ組織力で対抗する。司令塔不在でフランスの攻撃がもたついた30分、セネガルが中盤でボールを奪い速攻、ディウフのクロスからB・ディオプの先制点が生まれた。

フランスは反撃を試みるも、アンリ、トレゼゲ、ジョルカエフらのシュートはことごとく外れ、ついに試合は終了した。初出場のセネガルは、開幕戦で優勝候補のフランスを1-0で下すというサプライズを起こしたのだ。

王者フランスの敗退

いきなりの敗戦を食らったフランス、第2節の対戦相手は南米の古豪ウルグアイだった。フランスは調子の上がらないジョルカエフの代わりに、ジダンと同じ司令塔タイプのミクーを先発起用、彼を起点に攻撃を組み立てた。

だがゴール前を固めるウルグアイの守備を崩せず、試合はスコアレスドローに終わる。しかも前半25分にアンリがラフプレーで退場、次の試合に出られなくなってしまう。

予選敗退の危機に追い込まれたフランス、最終節に望みを賭けてデンマークと戦った。この危機的状況にジダンが強行出場、太股には幾重にもテープが巻かれていた。しかし積極的に攻撃を仕掛けるフランスに、デンマークはカウンターで反撃する。

そして20分にはデンマークが先制、67分にも追加点を挙げ2-0、フランスの希望は打ち砕かれた。無理を押して出場したジダンは、負傷した足を踏ん張れずにトラップ失敗、前のめりに転倒するなど屈辱的な試合となった。強力なFW陣を備えたはずのフランスだったが、1点も奪えずに最下位で大会を去って行った。

デンマークは、エースのトマソンが予選リーグ4得点と大活躍、A組1位突破の原動力となった。セネガルは1勝2分けの2位、初出場でベスト16入りを果たした。レコバフォルランなど攻撃のタレントを擁して3大会ぶりの出場となったウルグアイだが、勝利を挙げられずに3位で終わってしまった。

ブラジル「3R」の大爆発

B組のスペインは、期待外れに終わった前回の借りを返すかのように攻撃陣が絶好調、ラウルやモリエンテスの活躍でパラグアイを3-1、南アフリカを3-2、スロベニアを3-1と撃破、全勝でグループ1位通過を決めた。

2位となったのは、1勝1敗1分けのパラグアイ。91年にユーゴスラビアから独立、初出場を果たしたスロベニアだが、監督に反抗した主力選手が追放処分、空中分解したチームは3戦全敗で最下位に沈んだ。

C組のブラジルは前回の準優勝国ではあったが、度重なる監督交代劇もありチームは迷走していた。そして01年の7月に規律を重んじるフェリペ・スコラーリが監督に就任、様々な問題を抱えながら、ブラジルはなんとか南米予選を突破する。

まとまりに欠け、決して前評判の高くなかったブラジル。だが本大会に入ると、比較的楽なグループでカナリア軍団自慢の “3R” が大爆発する。トルコ、コスタリカ、中国を相手に、ロナウドが4得点、リバウドが3得点、ロナウジーニョもPKで1得点を挙げ、3戦全勝の1位でベスト16に進んだ。

1勝1敗1分のトルコとコスタリカは勝ち点で並んだが、得失点差でトルコが2位となった。初出場・中国のボラ・ミルティノビッチ監督は、過去4大会連続でそれぞれ違う国を決勝トーナメントに導き「ボラマジック」と呼ばれていた。だが今大会は1得点も挙げられず3戦全敗の最下位、衰えを感じさせた。

ヒディンク・マジック発動

ホストの韓国は難敵揃いのD組に入り、予選突破を悲観する声もあった。そこで大会の1年半前に代表監督となったヒディンク監督は、多くのテストマッチを重ね急ピッチで代表の強化を進める。また年功序列の韓国社会で萎縮しがちな若手の意識を改革、ベテランと意思疎通できるチームにした。

第1節は東欧の古豪、ポーランドとの対戦。この試合の韓国は、ヒディンクが強化した機動力でポーランドを圧倒、大方の予想を裏切り2-0の快勝を収めた。これは韓国にとって6度のWカップ、通算15試合を戦って初めての勝利となった。

続く第2節ではアメリカに先制を許すも、ヒディンク監督は次々に攻撃の選手を投入し反撃を図る。そして終盤に差し掛かった78分、途中出場した安貞桓アン ジョンファンのゴールでついに追いつくと、韓国はサッカーとは関係のないショートトラック・パフォーマンスで喜んだ。

第3節は、強豪ポルトガルとの対戦。4大会ぶりの出場となるポルトガルは、ルイス・フィーゴルイ・コスタ、ジョアン・ピントなど「黄金世代」がピークを迎え、優勝候補の一角にも数えられていた。だが開始27分、柳想鐵ユ サンチョルをスライディングで倒したジョアン・ピントが一発レッド、ポルトガルは早い時間で数的不利となってしまった。

さらに66分、ベトがこの日2枚目のイエローで退場処分、9人となったポルトガルは劣勢に追い込まれる。その4分後、李栄杓イ ヨンピョが左サイドでクロスを上げると、朴智星パク チソンが胸と右脚でトラップ。そのままDFをかわすと素早く左脚でシュート、鮮やかなゴールが決まった。

こうして1-0と勝利した韓国は、2勝1分の1位でベスト16入りを果たす。アメリカは第1節でポルトガルを3-2と撃破、1勝1敗1分けで2位通過を果たした。ポルトガルはポーランドに4-0と勝利を収めたものの、実力を発揮しきれずに大会を去って行った。

「闘将」オリバー・カーン

E組のドイツは前大会で常連のベテランたちが退いた後、ユーロ2000の予選G最下位で敗退、Wカップ欧州予選も初めてプレーオフに回るなど近年は低迷、いつになく前評判は低かった。そこでルディ・フェラー監督は、大会前に異例となる現役代表キャプテンの交代を行なう。

新主将に任命されたのは、欧州屈指のGKで「闘将」と呼ばれるオリバー・カーン。フェラー監督は、彼の持つ激しい闘争心とリーダーシップに期待をかけたのだ。

第1節の対戦相手は、サウジアラビア。エース不在と言われていたドイツだが、新鋭FWクローゼが頭だけでハットトリック。バラックやヤンカーもゴールを決め、8-0の記録的大勝を収めた。続くアイルランド戦は、終了間際にロビー・キーンのゴールで追いつかれ1-1と引き分け。それでも最終節はカメルーンに2-0と危なげなく勝利、順調に1位通過を決めた。

アイルランドは若手キーンの活躍で2位となり、エムボマエトーの新旧2トップを擁したカメルーンは3位に終わってしまった。

ベッカムのリベンジ

強豪4ヶ国の組み合わせで「死のグループ」と呼ばれたF組の中でも、一番注目されたのがイングランドとアルゼンチンの試合だった。4年前の大会ではシメオネに挑発されて一発退場、敗戦の戦犯扱いをされたイングランドのベッカム。だが翌年のUCL決勝、CKで大逆転劇を演出、W杯欧州予選では最後にFKで代表を本大会出場に導くなど、チームを牽引するキャプテンに成長していた。

第1節、イングランドはスウェーデンと1-1で引き分け、アルゼンチンはナイジェリアに1-0と勝利した。そして第2節、イングランドとアルゼンチンは札幌ドームで相まみえる。大会屈指の攻撃力を誇るアルゼンチン、イングランドは泥臭いくらいの守備で対抗した。

ピンチを凌ぎながら反撃の機会を窺うイングランドは25分、オーウェンがシュートを放つが、これは右ポストに弾かれてしまう。

それでも43分、ゴール前の攻防からオーウェンがPエリアで引っ掛けられPKを獲得した。キッカーのベッカムが助走から右脚を振り抜き、汚名返上のゴールを決めると、観客席に向かって感情を爆発させた。

アルゼンチンの誤算

先制されたアルゼンチンは、後半頭からベロンに替えてアイマール、60分過ぎにもバティとキリゴンザレスに替え、クレスポとC・ロペスを投入して反撃を試みる。それに対しイングランドは、CBのファーディナンドとキャンベルを中心にゴール前を固め、必死の防戦を続けた。

こうして激しい攻防戦が繰り返された試合は、イングランドがゴールを守り切り1-0で終了する。試合終了後、ベッカムはシメオネに歩み寄り握手を求めた。

第3節のイングランド対ナイジェリアは0-0の引き分け、アルゼンチン対スウェーデン戦も1-1の引き分けとなる。結果、同じ勝ち点だが総得点でスウェーデンが1位、イングランドが2位で決勝Tに勝ち上がった。

自慢の攻撃を封じられてしまったアルゼンチンは3位、フランスに続き優勝候補が予選Gで散っていった。

日本 初のベスト16進出

G組はアギーレ監督率いるメキシコが好調、クロアチアとエクアドルに連勝し、早々と予選突破を決め結局1位となった。イタリアはエクアドルに勝利した後、クロアチアに敗戦、予選突破は最終節に持ち込まれた。だが最終節メキシコに先制され終盤まで0-1、絶体絶命の危機に追い込まれる。

しかし85分、トッティに替わり途中出場したデル・ピエロが起死回生の同点ゴール。イタリアは辛うじて2位で予選突破を果たした。H組では日本が2勝1分けで1位、ベルギーが1勝2分けの2位でベスト16入りを果たす。

こうして予選リーグは終了。決勝Tの組み合わせは、韓国ーイタリア、スペインーアイルランド、アメリカーメキシコ、ドイツーパラグアイ、日本ートルコ、セネガルースウェーデン、ブラジルーベルギー、イングランドーデンマークとなった。

次:第17回日韓大会-後編(2002)

カテゴリー サッカー史

タイトルとURLをコピーしました