スポンサーリンク
スポンサーリンク

ロマン・ポランスキー「チャイナタウン」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ロマン・ポランスキーのフィルムノワール

1974年公開の『チャイナタウン』は、ロバート・タウンの書き上げたオリジナル脚本を、ロマン・ポランスキー監督が1930年代ロサンゼルスの雰囲気を完璧に再現して作り上げたフィルムノワール。

チャイナタウンで調査を進めるタフな私立探偵、ジュイク・ギデスにジャック・ニコルソン。運命に翻弄される女性、エヴリン・モーレイにフェイ・ダナウェイ。町を支配する有力者ノア・クロスを、名物監督で俳優でもあるジョン・ヒューストンが演じた。

映画はレトロなハードボイルドの魅力が高く評価され、第47回米アカデミー賞では作品賞、監督賞、主演賞を含む11部門でノミネートされ、脚本賞を受賞している。

雰囲気たっぷりのハードボイルド

舞台は1937年のロサンゼルス。私立探偵のギデス(J・ニコルソン)は「モーレイ夫人」を名乗る女性の依頼を受け、夫で市水道局の幹部であるホリス・モーレイの浮気調査にあたる。

調査を進めるギデスはホリスの浮気の現場を押さえるが、これが新聞沙汰となりモーレイ夫人のエヴリン(F・ダナウェイ)から告訴される。最初ギデスに調査を依頼した「モーレイ夫人」は、全くの別人だったのだ。

そんな時、夫ホリスの水死体が貯水池で見つかり、謎は深まるばかり。モーレイ夫人の誤解を解き、改めて彼女の依頼を受けたギデスは、何者かに脅迫されながらも事件の裏に潜む水道利権を巡る陰謀へ迫っていく。

やがて町の陰の有力者であるノア・クロス(J・ヒューストン)の存在を突き止め、エヴリンが彼の娘だったという意外な事実も判明。さらにそこには、父娘の愛憎入り交じる忌まわしい過去があった。

巧みな脚本と演出の冴え

ギデスを演じるJ・ニコルソンが、チンピラに鼻を切られる場面は実に衝撃的。その鼻切りシーンは、鼻の穴にナイフを当てて一気に切り裂くシーンをワンカットで撮っているため、本当に切ったようにしか見えないのだ。ちなみにギデスの鼻を切るチンピラの役は、ポランスキー監督自身が演じている。

またポランスキーは、監督としても腕の冴えを見せている。例えばギデスが貯水池の配水管を調べているシーンでは、いきなり銃声が鳴り響き、轟音を立てて水が流れ出るなど二重三重のショックを重ねて、サスペンスを生み出している。

またギデスが尾行する車のテールランプの片方を壊して、夜でも判別できるように目印をつけるなど、腕利き探偵に見せるあたりも芸が細かい。

ギデスの過去が場面場面に応じて小出しに明かされ、事件の依頼人であるエヴリンと初めてベッドをともにするところですべて分かるという構成も巧み。キャラクター設定といい、伏線の張り方といい、細部まで練り上げられた作品となっている。

脚本を書いたロバート・タウンは、ハードボイルドの大家レイモンド・チャンドラーの作品をすべて読んでから、『チャイナタウン』のシナリオに取りかかったそうだ。

映画のラストはハッピーエンドが用意されていたが、監督のポランスキーは悲劇的な結末を主張。それを押し切ったことで後世に残る傑作となった。またF・ダナウェイのアンニュイな雰囲気、J・ヒューストンの貫禄ある存在感も、物語に独特の味を醸し出している。

90年は続編である『黄昏のチャイナタウン』がJ・ニコルソン主演 兼 監督で作られたが、こちらはヒットしなかったようだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました