スポンサーリンク
スポンサーリンク

森保ジャパン トルコに4-2の勝利

スポンサーリンク
スポンサーリンク

森保ジャパンの9月欧州遠征第2弾、トルコとの親善試合が12日にゲンク(ベルギー)で行なわれ、日本が4-2の勝利。新戦力が多く試される中の連勝で、選手層底上げの成果を見せた。

日本はドイツ戦から先発10人を入れ替え。GK中村航輔、CB谷口彰悟、町田浩樹、右SB毎熊晟矢、左SB伊藤洋輝、ボランチに田中碧、伊藤敦樹、トップ下に堂安律、右サイド久保建英、左サイド中村敬斗、ワントップ古橋亨梧の前回と同じ4-2-3-1の布陣。町田と毎熊は代表デビュー戦、伊藤敦樹は代表初先発となった。

日本が押し気味にゲームを進めた前半の15分、堂安とのワンツーから伊藤敦樹が強烈ミドル。新鋭MFの代表初ゴールで日本が先制した。

そのあとも攻撃の手を緩めることなく、28分には久保のシュートが弾かれたところを中村敬斗が詰めて追加点。36分にも右サイドでボールを奪った毎熊のクロスを受け、再び中村敬斗が右ネット隅へ狙い澄ましてのゴール。以降も久保の仕掛けなどで相手ゴールを脅かし続け、日本に圧勝ムードが漂う。

だが前半終了直前、セットプレーのボールをファーサイドで合わされ、そのシュートはGK中村航輔が一旦弾くも、DFオザン・カバクに詰められ失点。このプレーで足を負傷した中村航輔は、シュミット・ダニエルと後退となった。

さらに後半の61分、左サイドを崩されFWユルドゥルムにゴールを決められ2失点目。3-2と1点差に詰め寄られる。その直後の62分には、後半出場の前田大然のクロスに古橋が左足で合わせるも、惜しくもポストに阻まれ絶好機を逃す。

このあと遠藤航を投入して落ち着きを取り戻すと、日本が再びの攻勢。75分には後半出場の伊東純也がカウンターからの一気の右サイド突破。トルコDFはもはや手を使ってしか伊東を止められず、Pエリアで倒されPKを獲得。これを伊東自身が落ち着いて沈め、4-2とリードを広げた。

こうして大量4点を挙げた日本がドイツ戦に続く連勝。今回試した新戦力もそれぞれ活躍し、森保ジャパンはさらなるパワーアップを遂げた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました