アジア・アフリカ《 サッカー人物伝 》 アリ・ダエイ 192㎝の長身を活かした高い打点からのヘディングで、「ペルシアン・タワー」の異名をとったイランの大砲。また左右どちらの足でも強いシュートを放ち、多彩な得点パターンでゴールを量産したアジア最高のストライカー。国際Aマッチで109ゴールを記録。 2022.02.03アジア・アフリカサッカー人
アジア・アフリカ《 サッカー人物伝 》 エル = ハッジ・ディウフ 日韓W杯の開幕戦では初出場セネガルが前大会王者フランスを下すという世紀の大金星を演出。ゴールこそなかったが攻撃の先鋒としてチームを牽引し、ベスト8進出の立役者となって世界に名を轟かせた。その一方、粗野な言動で「シリアル・キラー」と呼ばれた。 2021.10.21アジア・アフリカサッカー人
アジア・アフリカ《 サッカー人物伝 》 オーガスティン・オコチャ 驚異的な身体能力が生み出す変幻自在のプレーで、見る者を魅了したナイジェリアのスタープレーヤー。左右の足から放つ強烈なシュートに加え、得点に結びつくパスセンスにも長けた攻撃のアーティスト。96年のアトランタ五輪では、金メダル獲得に貢献している。 2021.10.07アジア・アフリカサッカー人
アジア・アフリカ《 サッカー人物伝 》 洪 明甫 体格に恵まれたディフェンダーながら足元の技術も持ち合わせ、優れたリーダーシップと的確な状況判断でチームを統率。攻撃参加にも非凡な才を見せ「アジア最高のリベロ」と呼ばれた。02年日韓W杯ではキャプテンとしてチームを牽引、ベスト4入りに貢献した。 2021.09.29アジア・アフリカサッカー人
アジア・アフリカ《 サッカー人物伝 》 サイード・オワイラン 巨体を揺らしながらゴールに迫る姿は迫力満点。得点力だけではなく、人を使うセンスにも長けていた。守護神アルディアイエとともに、アジア勢としては2度目となるワールドカップ・グループリーグ突破の立役者となり、同年のアジア年間最優秀選手賞に選ばれている。 2021.08.11アジア・アフリカサッカー人
アジア・アフリカ《 サッカー人物伝 》 ヌワンコ・カヌー 197㎝80㎏という細身の長身ながら、柔らかいボールタッチと独特のリズムで相手DFを翻弄。トリッキーなプレーで多くのゴールを生み出したナイジェリアのストライカー。金メダルを獲得したアトランタ五輪ではエース兼キャプテンとしてチームを牽引する。 2021.05.25アジア・アフリカサッカー人
アジア・アフリカ《 サッカー人物伝 》 パトリック・エムボマ しなやかな身のこなしから、的確にゴールを捕らえる動きはまさに黒豹。抜群の身体能力と強いフィジカル、そしてテクニックの高さを備え、異次元のプレーで得点を量産したカメルーンのFW。Wカップには2度出場、シドニー五輪では金メダル獲得の立役者となる。 2021.03.30アジア・アフリカサッカー人
アジア・アフリカ《 サッカー人物伝 》 朴 智星 攻撃に守備にとマルチな才能を発揮、パワー・エンジンと呼ばれる活発な運動量でチームを支えた。02年のWカップ・日韓大会では、右ウィングからの突破でベスト4入りした韓国の攻撃陣を牽引し、マンチェスターUでは献身的な働きで縁の下の力持ちとなった。 2020.09.22アジア・アフリカサッカー人
アジア・アフリカ《 サッカー人物伝 》 ロジェ・ミラ 38歳の時に引退同然の身から90年のWカップへ出場。大会で挙げた4ゴールはその”マコサダンス”とともに世界に鮮烈な印象を残し、「不屈のライオン」カメルーン躍進の立役者となった。94年のWカップにも出場、42歳でのゴールはWカップ最年長記録である。 2020.05.15アジア・アフリカサッカー人
アジア・アフリカ《 サッカー人物伝 》 ジョージ・ウェア 飛び抜けた身体能力と強靱なフィジカルを武器とし、「リベリアの怪人」と呼ばれた。フィールドでも空中戦でも競り合いに負けることがなく、技術とアイデアを生かしたプレーもハイレベルだった。小国がゆえ代表実績は無いが、95年にはバロンドールに選ばれた。 2020.05.13アジア・アフリカサッカー人