映画の話第95回 米アカデミー賞 授賞式 米アカデミー賞の授賞式が12日にロサンゼルスのドルビーシアターで行なわれ、前評判の高かった『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(通称エブエブ)が作品賞のほか、監督賞、脚本賞、主演女優賞、助演男優賞、助演女優賞、編集賞と・・2023.03.14映画の話
映画の話第95回 米アカデミー賞 各部門ノミネート発表 日本時間の24日、第95回 米アカデミー賞の各部門ノミネートが発表された。今回の最多ノミネートとなったのは、ミシェル・ヨー主演の『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』。作品賞、監督賞、主演女優賞など10部門11ノミネート・・2023.01.25映画の話
日本映画83年の大ヒット映画「南極物語」 南極に残されたカラフト犬・タロとジロの2頭が、1年間を生き延びて南極観測隊員と再会するという、実話をもとにした感動の動物映画。フジテレビ、学研研究社、蔵原プロダクションの共同製作でつくられ、日本ヘラルドと東宝が配給を担当。フジサンケイ・・・2022.04.20日本映画映画の話
映画の話アナザーストーリーズ「大島渚 ”最前線” の戦い」 松竹ヌーベルバーグの旗手として映画界に登場。以降、革命児として衝撃の問題作を次々に世へ送り出し、世界にも名を知られた大島渚監督。そんな ”最前線” に生きる戦いを、彼をよく知る小山明子、崔洋一、北野武らが作品映像や資料映像とともに熱く語る。2022.03.31映画の話芸能・テレビ番組
映画の話第94回アカデミー賞 授賞式 米アカデミー賞の授賞式が27日にサンゼルスのドルビーシアターで行なわれ、最高の栄誉とされる作品賞には、本番が近づくにつれ尻上がりに評価を上げた『コーダ あいのうた』が選ばれた。耳の不自由な両親と兄を持ち、家庭内では唯一耳が聞こえる少女の・・2022.03.29映画の話
映画の話第94回 米アカデミー賞 各部門ノミネート発表 日本時間の8日、第94回 米アカデミー賞の各部門ノミネートが発表された。注目されるのは日本映画として初めて作品賞候補となった濱口竜助監督の『ドライブ・マイ・カー』。監督賞、脚色賞、国際長編映画賞と合わせて4部門ノミネートの快挙。日本人の・・・2022.02.10映画の話
映画の話第93回 米アカデミー賞授賞式 アメリカ映画界の祭典、第93回アカデミー賞授賞式が、25日にロサンゼルスで行われた。コロナ禍を考慮し、例年の会場ドルビー・シアターに加え、近くの鉄道駅ユニオンステーションにも会場を設け、出席者も通常3000人のところを約170人に絞って・・2021.04.27映画の話
映画の話21年(第93回)米アカデミー賞 ノミネート発表 米アカデミー賞の作品賞を始めとする各部門のノミネートが、例年より2ヶ月遅れとなる3月15日に発表された。コロナ禍の影響で大作・話題作の公開が次々と延期される中、今年の作品賞候補にノミネートされたのは、『ノマドランド』『ミナリ』『シカゴ7・・2021.03.16映画の話
日本映画日本初の総天然色映画「カルメン故郷に帰る」 日本で最初の国産長編カラー作品。監督を務めたのは、戦後の映画界で黒澤明と並ぶ両輪と呼ばれた名匠・木下惠介。陽気なストリッパー “カルメン” の里帰りが呼び起こす大騒動が、雄大な浅間山麓を舞台に繰り広げられる喜劇映画で批評・興行ともに成功した。2020.12.22日本映画映画の話
映画の話BS1スペシャル「黒澤 明映画はこうして作られた」 黒澤映画の制作現場を捉えた貴重な記録映像と、録音テープや台本などの秘蔵資料に加え、出演者や関係者の証言をもとに黒沢監督の映画に迫ったNHK BS1のドキュメンタリー番組、『黒沢 明映画はこうして作られた 証言秘蔵資料からよみがえる制作現場』2020.11.10映画の話芸能・テレビ番組
映画の話ハリウッドの迷宮入り事件 ドロドロとした欲望が渦巻くハリウッドで起きた未解決事件を扱った、ジョン・オースティン著『ハリウッド 葬られた真実』。その中からジーン・スパングラー失踪事件、セルマ・トッドの不明な事故死、悲惨な猟奇殺人「ブラック・ダリア事件」の3つを紹介。2020.10.21映画の話
映画の話BS1「キューブリックが語るキューブリック」 海外の優れたドキュメンタリー番組を紹介するBS1『BS世界のドキュメンタリー』で、鬼才スタンリー・キューブリック監督に迫った『キューブリックが語るキューブリック』( Kubrick by Kubrick 、フランス・ポーランド共同制作)を放送。2020.07.14映画の話芸能・テレビ番組